ここだけの話、僕上司が怒ることをやっています。やってはいけないことですが平気でやっています。
それはタイトルにも書いた通り、メールをバンバン消していることです。
ちょっとでも古くなって、すぐに対応できないようなメールはどんどん消します。
なぜなら、古いメールが不要であることは分かるからです。経験上、古いメールはためても後で使わないです。
会社に勤めているとメールが沢山来ます。しかも、会社が大きくなるに連れて量も多くなるし、文章も長くなります。
重職になればなるほどメール対応に覆われる。
1日、何十通、何百通と来ますからね。
フォルダ分けして最初から整理していけば問題ないと思うが、メール以外の仕事が増えるとなかなか思うようにメール対応ができなくなります。
これやらなきゃ、あれやらなきゃとしているうちにメールも貯まりまくります。
そして、大事なメールあるんじゃないか、チェックしないと大変なことになるんじゃないかとストレスも感じ始める。
このストレスは、メール対応しないと無くなりません。メール対応しなければ、永遠に持ち続ける恐ろしいストレスなのです。
もし、こんなことがあれば、古いメールは思い切って消してください。
僕は、このテクニックのメリットに気付いたきっかけは、今から4年くらい前に家庭の事情で長い休暇を会社から頂いたことです。
休みを終えて、仕事に復帰した最初の日、溜まったメールにびっくりしました。1000通以上のメールが溜まっていました。
会社から定期的に送ってくるメール以外の業務メールだけでも800通以上だったでしょうか。
当時は、この800通は全部仕事関連の大事なメールなので目を通さないと後々の仕事ができなくなるんじゃないかと心配になり、一通目から全部目を通そうとしました。
新人でもありましたし、バカ真面目にやろうとしました。
メール対応だけの単純仕事だったらゆっくり読めますが、他の業務も立て込んでいたのでほぼ全メールに目を通さずに放置せざるを得なくなりました。
このまま、新規のメールだけ読み、業務に専念していたら古いメールに触れなくても業務の最新情報だけで仕事が十分回ります。
さらに時間がたち、古いメールは役にたつこともなく、僕も平凡の社会人生活を送りました。
当初の心配は何だったんでしょうか。
こんな悩みを持つ人は僕の周りだけでも少なからずいましたね。
メールは少しでも古くなれば要らないもの同然です。不安かもしれませんが、古いメールは全部消してみてください。以外と平気です。
むしろ、不要なメールに気を取られることなくなるので仕事の効率も上がるはずです。
気分的にも楽になります。
皆が思うより、ためたメールの中に大事なメールはありません。ストレスをためてまで気にする必要はないのです。
ストレスたまるが溜まった割に昔のメールをチェックするなんて正直非生産的な作業なので極力避けた方が自分のためになる。
というか、消しちゃってください。
僕の場合は、今でも不要なメールは思い切って削除しています。
本当の重要な業務メールだったら送り直してくれますし、口頭でも伝えられますから心配ないです。少なくても、僕の経験上は問題起こしたことはありません。
本当にこの通りになりますから、自信もって言えます。
でも、こう言いながら、僕は自分が登録したメルマガは隅々まで読みます。一通残さず読みます。
自分の意思で登録したメルマガは、業務メールと違って自分が望んで登録したメールですので一通、一通に興味を持って読みます。愛情もあります。
自分が必要だと感じ、メールアドレスを入力して登録したからね。自分の先生や仲間同然です:)
内容が不明で、自分の為にならないメールを気にするより自分の価値観に合うメルマガを気にしたほうがいいと思っています。
こっちの方が勉強になりますし、読み終った時のワクワク感が違います。
ワクワクしながら読むのと、いやいや読む、どっちが好まれますかという話です。
もちろん、ワクワクしながら読んだ方が習得が大きいです。
ということで、もし業務メールに覆われ、メール対応に困ったら古いメールを思い切り消すテクニックを試してみてください。
全メール削除テクニックです。
ついでに、mentalism learningのメルマガも登録してみてください。
勇気や元気つけるメールを心がけて書いております。
情報配信は無料ですので、ぜひ登録してみてください。
登録しても気に入らなかったら2クリックで解除できます。