買物上手ってどんなイメージを持っていますか。
値切り上手、お金の無駄遣いしない、買ったものに失敗がない。。。
などなど、色んな意見があると思います。
全部有りですが、今時の買物上手はちょっと違います。
その違いこそが現代社会で最も成功に近い人の特徴だと考えています。
買い物上手は成功に近い。
その意図は、買物上手には調べるのが得意という特徴があるからです。例外なく調べ物が上手です。
今時の買い物はインターネットです。5人中3人が定期的にネットショップを楽しんでいるというデータがある。
インターネットといえば、膨大な情報が出回る空間です。
このブログみたいな文書をコンテンツとするBlah、Blahサイトがあれば、ちゃんと物を売るネットショップもある。
そして、世界中には、何かしらキーワードで検索可能な100億個以上ものウエブサイトがある。
ページ数で言えば、150兆以上も存在すると言われている。
そのおおよそ4割が何らかの商品を売る目的で開設されたネットショップだそうです。
売られている商品数となればすごい数になるでしょう。想像もつきません。
しかし、その中にはいい商品、悪い商品、偽商品等色々存在する。
そこから自分がほしいものを調べ当てるには至難の技が要る。間違いなく調べ上手じゃないと一苦労するでしょう。インターネットの世界の用語に置き換えれば、調べもの=検索です。検索する能力ですね。
この能力は、ネット通信盛んな今では色んな場面で必要になる。
知らないことがあったら知るためにすぐに調べてみる、やりたいことがあったらすぐ調べてみる。
しかも、調べるという行為は自発的な行為なので行動力と直接的な繋がりがあると考えています。
調べられた事は行動に移される事だというロジックですね。
つまり、調べ物上手な人は、行動できる人という繋がりになるわけです。
分からないことがあったら、自分から動いて解決する、自分から動いて知ってしまう人、やり通してしまう人は成功できる人です。
誰よりも早く有益な情報を手に入れる訳だから一歩先を歩むのと同じことです。