大人の正しい語学学習法について話します。
外国語は覚えた方がいいです。それだけ、情報収集できる規模が大きくなるので、脳が新鮮な情報で刺激される。
その結果、頭のキレが良くなるだけではなく、実生活レベルで有利になる。見解からすれば、人間社会は情報によって動いている。なので、情報さえ手に入れれば、仕組みが全部把握できてしまいます。
そんな有利な立場に立てるには、やっぱり沢山の言語が理解できた方がいいです。
でも、これから沢山の言語を覚えると言っても、時間もかかるし、大人には限界がありますよね。本当にその言語を覚える意味があるのかという話にもなる。
そこで、今回は、大人になってから外国語を効率的に覚える正しい勉強法を紹介します。明確な3ステップを踏めば、外国語が効率的に覚えられます。
Mission : Learn foreign language effectively.
色んな有利を実感できるきっかけになると思いますので、最後まで読み進めてください。
ステップ#1:言語を絞る
覚える言語を絞りましょう。まず、一つにしてください。
Step#1 : Choose one language.
やっぱり、英語でしょう。
どこへ行っても英語が通じる雰囲気になっている。
外人を見たら、まず英語で話しかけますよね。相手が黒人であろうが、白人であろうが、ヒスパニック系の人であろうが、アジア人であろうが、まず英語で話しかけますよね。
そして、情報の質と量としても、英語のリソースが圧倒的に強いです。
なので、他の外国語は一旦置いておいて、まず英語を覚えましょう。
Choose English first.
本当に確実な目標がなければ、英語を優先した方が効率がいいです。
ステップ#2:単語をたくさん覚える
単語はたくさん覚えましょう。
大人は小学校、中学校、高校という道を辿っているので、基本的な文法はそれなりに知っているはずです。
それでも、英語ができないと言っているのは、単純に使える単語が少ないだけの問題です。
まず、単語を徹底的に勉強し直した方がいいです。
Step#2 : Memorize vocabulary as many as you can.
言語は、単語でできています。文法もあるが、単語がわからなければ、文法の使い道はないです。
そして、単語を覚えるには、机上の勉強が効果的です。
言語は楽しく覚えた方がいいと言うが、インプットは楽しくというよりしっかり苦労して意識的にやった方が沢山覚えられる。
インプットは厳しい方が沢山覚えられる。
苦労してしまえば、飽きて続けられないという人もいるが、正直に言えば、覚悟と真剣さが足りないです。
確かに飽きるという問題はあるが、すぐTOEIC問題集を買って
これじゃ、飽きるのは当然です。
でも、興味のある分野に絞ればその問題は解消される。
興味のある分野であれば、単語を覚えれば覚えるほど理解が増えるし、深まる。さらに、深めて行けばいいです。
理解が一定、あるいは、
単語を沢山覚えるのは、英語を覚える上で絶対条件です。
ステップ#3:単語をたくさん使う
たくさん喋りましょう。
インプットとアウトプットはワンセットです。
インプットしたら、アウトプットしなければ、その内ウンコになって排出されてしまいます。
言語は、単語とその使い方ですよね。
アウトプットすることで自分の単語が増えるし、その単語の使い方に慣れる。
それこそ、自分の文法力を鍛える場、しゃべる場です。習うというより、
子供が言葉をどのように覚えるかという話を沢山聞いたことあると思います。子供は言葉に慣れて覚える。
大人と違って時間もあるし、じっくり慣れて覚えている。
そして、アウトプットは楽しくした方がいいです。
アウトプットは楽しい方が知識が残る。
英語の歌を歌ったり、外人と酒場で話したり、
消極的なプレゼンは受け入れられますか。そんなプレゼンは聞きたくもないです。
Step#3 : Talk a lot with foreign guys.
アウトプットは、やっぱり外人に直接触れてやらないとダメです。外人と沢山付き合った方がいいですね。
言語を覚えるには、言語その物を覚えるというミッションはもちろんあるが、外人に慣れるという大きなミッションもある。
大きく言えば、異文化に慣れるですかね。
同じ日本人同士と冷静に落ち着いてコミュニケーションできるが、相手が外人になるとガチガチになる人がいます。
二つ目のミッションがまだCompleteされていない証拠です。
でも、常識が違うという意識が強いからガードを固めているだけです。心配無用です。
その常識を外してしまえばいいです。外人と沢山コミュニケーションをとって、外人常識を受け入れて、慣れてしまえばその問題は解消されるはずです。
インプットは厳しい方がいいが、アウトプットは楽しい方がいいです。
input : hard mode
output : easy mode
今回は、大人が外国語を効率的に覚えるコツを紹介しました。たったの3ステップです。いかがでしたか。
外国語を覚えれば情報源が増える。情報は沢山収集して、正しく理解すれば大人の武器になります。
そこでチャンスが生まれたり、大人の考える力、工夫する力が強化される。
生きる力がある人と無い人の差はここで広がってしまうんです。
言葉が理解できれば、情報の持ち主です。
情報の持ち主は、勝ち組です。
でも、沢山と言っても年を重ねた我々大人には無理があります。
そこで、今回の3ステップを確実にやれば、効率的に外国語が覚えられる。
必要な情報がたくさん手に入る。
- 言語を絞る。英語優先。
- 単語を覚える。厳しく。
- 単語を使う。楽しく。
大人として、さらに可能性を広げていきましょう。精神的に行動しやすい状況を作るのも賢いメンタリズムなのです。
Goodluck.