僕のベスト映画は、「フォレスト・ガンプ/一期一会」です。
オスカーを受賞した名作です。
この映画を何十回見ただろうか。年に2、3回は見るので、軽く5、60回は見ている。
この映画を理解しながらじっくり見ていると幸運の持ち主に共通する6つの特徴が浮かび上がってくる。
その6つの特徴とは何でしょうか。
そして、その特徴があなたにあるのか。
名作中の名作なので、フォレスト・ガンプは、おそらく見たことあるでしょう。
主人公のフォレスト・ガンプ。
知能指数が低いと言われ、少年時代からいじめられて大人になる。
接骨が歪んでいたので、脚装具をつけなければ自由に歩けなかったが、ある日、脚装具が外れたことで走る喜びにはまってしまう。どこへ行っても走る、走る、走る。
そして、足も速くなり、ストーリーの所々、その足が見せ場を作る。
彼が頼りにするのは、お母さんと唯一女性親友のジェニー、そして、所々出会う数少ない友達。
他の者たちは皆、彼のことをバカにする。
でも、何と言っても彼は、素晴らしい幸運の持ち主です。なぜか何をやっても上手く行く。行くところ、行くところ幸運に恵まれる。
高校生になった彼がいじめっ子達から必死に逃げて、偶然大学のアメフト試合中のフィールドに進入してしまう。
そして、足が速い彼は試合中の選手達を全部置き去りにしてしまう。
彼のあまりにも速い足に見とれた大学のアメフトチームのコーチが名門アラバマ大学に入学させる。大学生活は、アメフトづくしです。
足の速さのみの彼は、試合でいつも逃げ切り、好成績を残す。
そして、アメフトの全米代表選手に選ばれてしまう。大統領とも面会できる。
しかし、ベトナム戦争が始まる。大学を卒業し、やる事を決めていなかった彼は、スカウトの誘えで軍隊に入ることになる。
軍人となったフォレストは、戦場で良い出会いに恵まれる。親友のバッバと人のいい上司ダン・テイラー。
ここで、また将来の目標を一つ見つけることになる。軍人の親友バッバと会社を作ることです。エビをとって、エビ料理を作る会社です。
バッバがエビ料理の名前をひたすら言うシーンは覚えていますか。(笑)最高にいいシーンです。
熱心にエビ料理名を言い続けるバッバをみたガンプは、バッバがいかに自分の夢を大事にするのか実感する。そして、心の中で必ずバッバとエビの会社を作ると決心する。クールな顔して、その思いを表に出さないけどね。
残念ながら、親友のバッバが夢を叶えられないまま突然戦死してしまう。
友達を救うとしたガンプもお尻に弾丸を受けてしまう。幸運の持ち主は、こう言う時でも幸運に恵まれる。病院でアイスクリームをたくさん食べて、病院生活を満喫する。
そして、彼は部隊を危険から救ったことが認められ、大統領の勲章を受ける。
また大統領に面会でき、100万ドルのお尻に怪我も披露出来る。
怪我した彼が病院で暇つぶしに卓球を始める。そして、卓球一筋練習していつの間にか全米代表選手にも選ばれ、世界選手権にも出場することになる。
そのあと、しばらくストーリーは続くが、フォレスト・ガンプは、やっと親友との約束を果たし、会社を設立する。
Bubba Gump Shrimp companyです。
バッバと話していた通り、エビを獲り、エビ料理を作る会社です。
最初は、なかなか上手くいかない。エビすら取れないまま時間が過ぎていく。
そんな彼のところに、ある日、軍部の上司ダン・ティラーがやってくる。ガンプがエビ船の船長になったら部下になると言った約束を守るためです。ここから、2人でエビ捕りをやることになる。
2人でガムシャラにやった結果、大量にエビが取れるようになり、2人は大成功する。億万長者です。あのフォーチュンの一面に写真を飾る。
多くのチャリティにも貢献する。
そんなある日、フォレストにある伝言が入る。お母さんの体調が悪い、と。
それを聞いた途端、フォレストが船から飛び降り、そのまま家まで走っていく。運良くお母さんがまだ生きていたが癌で寿命が短くなっていた。
そして、彼が一番頼りにしていたお母さんが亡くなってしまう。
悲しみにふれるある日、彼が突然立ち上がり、何も言わずに走り出す。思いのまま走りに走る。
そこでまた多くの人に希望を与え、あの有名なスマイルマークのアイディアまで与えることになる。
こんな感じでフォレスト・ガンプは、行くところ行くところで成功し、周りの人に幸せを与えて行く。
最後に唯一女友達、そして妻でもあるジェニーのところに行き、息子の存在を知ることになる。
そこから寂しくも幸せな展開になり、映画が終わる。
映画見終わると、知性が低いのにやった事を何でも成功させる彼の存在に多くのことを考えさせられる。
そこで一番考えさせられるのは、彼の幸運を引き寄せる能力です。
彼のところにいつも幸運がやってくるのは、なぜだろうか。
知性指数が一般人より低いと言われながらも、彼のやることはなぜ上手く行くんだろうか。
そこで、彼の行動を見て、たどり着いた答えが6つある。幸運を引き寄せるのは、この6つの法則です。
幸運の持ち主は、この6つの特徴を持ち合わせている気がする。
1. やることがシンプル
フォレストガンプのやる事、やる事がすごくシンプルです。
走る、人を救う、ピンポンをやる、船を買う、エビをとる、思ったことを伝える、コラを飲む、アイスを食べる、チョコを食べる、お母さんの言葉をじっくり聞いて、分からなかったら質問する。
一つ一つ明確でとてもシンプルです。余計な考えが一切なく、思ったことを最後までやり通す。そして、満足したら、あるいは疲れたら、やめてしばらく休む。
そのあと、次の思った事をやる。そして、満足するまでやって、休んで、次のことをやる。
頑張る人ほど損するやり方の真逆です。こんなやり方は、結果が出せるやり方です。
やることをシンプルに決めて、結果が出るまで徹底的にやって、結果が出たら次のやることを決めてまた同じやり方を繰り返す。一切複雑にしない。
シンプルに決めて、複雑にしないで徹底してやる。
やることが明確なので気持ちが楽ですし、複雑ではないので確実に進化しながら実行できる。
そして、一つの事を徹底してやるから結果が出やすい。
幸運の持ち主は、1つのことを徹底して最後までやり通す。
2. コアバリューが明確
彼のコアバリューがはっきりしている。つまり、価値観が明確です。
それは、お母さんから学んだある教えです。
バカはバカをする事。
映画を通して、この名言を何回も聞くでしょう。
バカはバカな存在というより、バカな事をする事だよ、とフォレストガンプのお母さんが口癖のように彼に言い聞かせた言葉です。
彼も、お母さんの教えをしっかり理解し、周りに対して迷惑な事は一切やらない。迷惑に解釈される事はするが、最終的に正しい事をやったのが証明されていくから非常に説得力がある。
そして、彼は、バカな事をやる人は許せない。
彼の人生の軸がとても明確で、丈夫です。なので、何をやろうとも、方向性がブレない。
これは幸運の持ち主の特徴です。
3. 行動する
幸運の持ち主は、とにかく行動する。
やりたいことを思いのままにやり遂げる。途中から逃げたりしない。
納得するまでやる。そして、一流になる。まさに、アメフト、卓球で一流になり、エビのビジネスを成功させたフォレストガンプのやり方です。
幸運の持ち主は、行動を継続させ、一流になる。
行動する人には、居止まるコンフォートゾーンというものは無いです。
やる必要があればどんなことでもやる。
ここで学べるのは、チャンスは能力とともに行動した人、やり遂げた人にしかやってこないということ。
チャンスがあったら行動するのではなく、行動すれば、チャンスが生まれる。
チャンスは、ある意味、幸運です。
必要だと判断すれば、やることはやったほうが幸運を引き寄せる力になる。
宝くじで当たった人も、買いに行ってなかったら当たらないのと全く同じロジックです。
4. 真剣に行動する
行動するだけでは物足りない。真剣に行動しなければならない。
フォレストガンプは、何をやろうともいつも真剣に取り組む。
考えることも必要です。良し悪しを慎重に判断しながらやる必要がある。
ただ、考えすぎは良く無い。
人間は、考えれば、考えるほどマイナス思考に走るという不思議な精神を持っている。
行動する理由はシンプルで分かりやすい方が動きやすい。軸をしっかり保てながら動ける事ができるからです。
幸運の持ち主は、軸を保つ。
やりたい事、成し遂げたい事が増えれば、増えるほど、集中力が散り、力が拡散される。
なので、シンプルで効率的に行った方が間違いなくいい結果になる。
ブログ記事を書く時もシンプルさの良さがわかります。
アイディアを多く詰めようと思えば、思うほど詰まりやすくなる。ペンが止まる。
書いた文書が分かりにくくなる。
シンプル・イズ・確実。
5. 直感を信じる
フォレストガンプは、思った事を直感で行動に移す人です。
直感は潜在意識がコントロールするものです。本能に近い反応です。
そのため、威力が強いわけです。決定的な判断は、だいたい直感が生む。
僕の短い経験値からこんな結論に達する。
幸運の持ち主は、直感を信じる。
買い物する時の事を思い出して見てください。
購入するものを色々評価して行くと悪い点に注目しがちです。
この靴いいが、もっといいのあるかも知れない、ユニックな色ですが、今ある服に合うのか、合わないのか、ちょっとしたら次のモデルが出てモデルチェンジしなければ行けなくなるんじゃないか等。
そして、周りの靴と比較して値段の高いところに注目し出す。
このように、良さより、悪さが目立ち、購入を断念することになる。
こんな記憶、経験ありませんか。
これは、後めた暗い行動です。勢いを止めます。
それより、必要だと判断した時に必要とする点に注目して購入したものの方が役に立ったりする。
正直早すぎて判断誤ることもありうるが、悩んだ末買って失敗するより後悔が小さい。
幸運の持ち主は、直感を大事にする。
6. 明るく振る舞う
そして、これ。
世の中には、明るいもの、暗いものがある。暗いものを見れば、暗くなる。明るいものを見れば明るくなる。
これは、我々人間の心理のアリのままです。
ただ、このままじゃ、周りに左右される生き方に過ぎない。もうちょっと自分自身と周りを自分のためにコントロールするべきです。
そこで我々が努力するところは、暗闇の中の光を見つける努力です。
文学書風に書いたが、明るくしようということです。
明るいものに目を向けて、明るく、前向きに行動することが何より大事です。
その力は凄まじいです。
幸運の持ち主は、明るく行動する。
これは、分かりやすいロジックです。
暗くすれば、自分だけではなく、周りまで暗くする。
そして、暗い人のところには、人が集まらない。つまり、チャンスが集まらない。
幸運が訪れないと言う事です。
僕は、幸運を呼び寄せるこの6つの特徴を信じて疑わないですね。
色々、思いのまま書きましたが、幸運の持ち主は、軸をしっかり持って、考えるが考え過ぎず、慎重に、時には直感を頼り前向きに行動する人です。
フォレスト・ガンプが示してくれる。
この映画は、見るべきです。何回も見てください。毎回発見が増えるでしょう。