悩む人に贈る言葉があります。
悩みこそが悩み解決法
なかなかカッコつけた言葉じゃないですか。展開に注目しながら読んでみてください。
悩みがあっさり解決出来てしまうかもしれない。少なくても、悩みにぶち当たっていく強い姿勢に変わるはずです。
迷える羊という言葉を聞いたことありますか。
羊は警戒心が強くて群れ意識がある動物です。動く前にまず周りの羊の動きを見る。
自分で動くか、皆の動きを見て動くか、確かに迷っている。
慎重になって、悩んでいるんですよ。行くか、行かないかと。
実は、その慎重さに気づいたキリスト教の信者達が迷える羊という言葉で慎重さをアピールしたのがご存じのセリフです。
雑談は、おいておき本題に入ります。
今回は、悩みについて思うことをぶつけてみます。
意見などをぶつけて頂ければ軽く議論しましょう。
あなたは、悩んでいますか。
僕なんかは、悩みのなかで生きていますよ。
しっかり考えて、時間ロスしないで行動に移したい気持ちが焦りだした所ですよ。
旅行しないと友達作らないと、勉強しないと、何より家族に沢山時間通やしてあげないと。
など、小さい悩みから大きい悩みがあるわけですよ。
このように自分に言い聞かせると、人がまるで変わる。
積極さが増す。本当ですよ。
2、3行の簡単な言葉ですが、この心理スイッチがなければ言いたいことも言えない、
気さくだが、力をくれる強い言葉です。
我々が悩むということは、そこに廃棄物があって邪魔している証拠です。
でも、あ〜邪魔物だ、という扱いをすれば、悩みはパワーアップします。
皆が最も嫌がる厄介なものになって行きます。
これじゃ、何の解決にもならない。怒りと不安、恐怖の嫌な気分ベスト3を噛みしめて終わるだけです。
逆に、厄介な廃棄物に気づき、それを取り除くきっかけが悩みだと思えば力強く闘う姿勢に変わるはずです。
前向きになる。
そもそも、その廃棄物がなければ、悩み事がなければ、考えるネタがなければ前進しないからね。
壁にぶつかって悩んで始めて前に向きたくなる。自分も深く理解できる。
自分の芯を改めるいいチャンスです。
ただ、悩みがありすぎてもまたダメです。コントロールできるようにならなければ、飲み込まれるだけです。
当たり前ですが。
ストレスの事は、よくご存知だと思うので、省略しますが、油断すれば小さい悩み事でも十分苦しみを与えるから気をつけた方がいいです。
悩み事は溜め込むとよくないです。
潰す行動が自信にも繋がるので一石二鳥です。
こうやって悩みについて色々考えていると悩みをどうすればうまく
これが、
やっぱり、自分第一で考えるべきです。
あそこの田中さん、
まず、自分です。自分がどうしたいかが大事です。
そこは他人のことを思うより思いっきり自分優先に考えたほうが自
そして、緊急性より重要性を意識して行動しないと悩みは根本解決にならないことが多い。
例えば、
こんな人の心のうちは自分のビジネスを立ち上げたいことが重要事項のはずです。
ただ、
始めたとしても
結局、
つまり、これは緊急性を優先し、重要性を後回しにしている訳です。
緊急性はどれくらい早くするかにすぎない。早くやったからと言って自分のためになるかと言ったら、必ずしもそうではない。
重要性はどれくらいためになるのかです。ためになることを考慮してやったことは必ずためになる。
違いは明らかです。
どんな行事も次の4種類のどれかに当てはまる。
- 重要で緊急
- 重要だが緊急ではない
- 重要ではないが緊急
- 重要でも、緊急でもない
(1)は、即にやりましょう。
(4)は、無視しよう。
(3)は、こんな状況作らない方がいいです。
(2)は、着実にやりましょう。
実は、一番考えてやるべきであり、将来性のあるのは、この(2)番です。
一番重要なので、慎重にやるべきところでもあります。
色々言い放題ですが、本心はやっぱり悩みはない方がいいなと思っちゃいます。
死ぬ時でさえ、
記事も終盤に入りますが、悩み、悩みだと言い過ぎました。
遊びは絶対忘れないで下さい。
もし、
気楽に、しっかり、
いい感じになるから、より力強く悩み解決に挑めるでしょう。
重要性、緊急性の話は忘れないでください。
悩みこそが悩みの解決法です。
お互い頑張ろう。