細かい事を気にするな、ってバカ言うなって。
細かい事を気にしないからデカイ事を成し遂げない、普通の人になってしまうんだ。
確かに、細かい事を気にするな、という意図はよく分かります。
小さいことに悩まないで、頑張って解決しなさい、と言う意図でしょう。悩むより、行動という意図でしょう。
事の小ささには、悪さはありません。
細かいことを気にするからこそ、大きいな結果が出せるんです。つまり、生き残れるんです。
今回は、細かいことを気にしないとダメだよ、という証拠をお見せします。
分かりやすい理由をいくつか挙げます。
健康は細かいことから
健康状態は、100%日々の自己管理で決まっている。
自己管理がしっかりしている人は健康的で元気、自己管理が雑な人は不健康的で元気がない。
栄養ある食べ物を食べているか、定期的に運動しているか、しっかり寝ているか、口と足を清潔に保てているか、など日々の生活習慣が我々の健康を大きく左右している。
体は、食べた米一粒で決まると言っても過言ではない。
一日で健康が良くなったり、悪化したりしません。一日一日の積み重ねが今の我々の体なんです。
人には、心臓、肝臓、膵臓、胃、手、足、目、爪など色んな体のパーツがある。
それぞれ役割が分かれていて、どれかがないと体全体として正しく機能しません。
正しく機能させるには、その一つ一つをケアしないとダメなんです。
つまり、体の細かいところまでケアしないと健康は維持できないという事です。
軍人は命より足というくらいだからね。
知識は細かいことから
知識も、我々が過ごす一日一日の成果物です。継続は力なり、という素晴らしいコトワザがありますよね。
毎日、しっかり勉強して、コツコツ知識を積み重ねているのか、いないのかで全部決まっている。
一日で一気に圧倒的な知識を持てたり出来ません。読んだ本、一冊、一ページ、一文、一言葉で人の脳力の行方が変わります。思考まで変わる。
そして、読むだけではなく書く、体験する、見る、触れる、その感触一つ一つが知識になるんです。
一つ一つが知識を得るプロセスの細かい一部なんです。知識は別の知識で成り立つものだから、基礎が欠けたらどうにもならない。
名作も細かいことから
有名な画家が描いた名作を思い浮かべてみてください。例えば、レオナルド・ダ・ヴィンチの名作、最後の晩餐。
キリストと彼の12人の弟子が食卓を囲むスケールの大きい絵です。
未完成だと言われているが、僕からしてみれば、完成度の究極です。ものすごいきめ細かな線で描かれています。
男達の表情一つ一つが異なり、深い意味合いを持っているらしい。そこまで、表現されている。
暗号が隠されていると言う話、おそらく本当だと思います。
この複雑な構成の絵も、最初はたったの一点、一本の線を描くところから始まっている。
その点と線を描く前に感情1つ1つが重なって最終的に絵にしようという決断につながった訳ですよ。
その一点、一本、一意識が無かったら、こんな立派な作品が出来上がりませんからね。
作品が出来上がるのか、ゴミ箱に入るのか、名作になるのか、トイレに飾る普通の絵になるのか、その細かい一点と一本、一意識に託されているんです。
成功も細かいことから
日本の誇り、女子レスリングの吉田沙保里(よしださおり)さん。
彼女は成功しています。
世界大会16連覇という信じられない実績がある人です。これでギネス記録に認定もされました。五輪で3回も連続優勝しています。
凄い体力というより、その継続力が絶品です。こんなことが出来る女性はべっぴんさんです。凄いです。
彼女の素晴らしい実績も金メダル一個一個を積み重ねた結果です。
そして、金メダル一個一個が、彼女の一日一日の練習で頑張ってきた証です。
一日一日の厳しい練習がなかったら、こんな素晴らしい実績は間違いなく無かったでしょう。
さらに言えば、試合中の一瞬一瞬の集中力、判断力、瞬発力がこの結果につなげているんです。
自己管理、健康管理もしっかりしていなければ、前人未到なこんな記録は無理でしょう。
小さい事に気を配り、大事にしてきた結果なんです。
資産も細かいことから
1円を集めれば1000円になる。1000円が重なり100万円になる、1000万円になる、1億、10億、100億になる。
そして、その資産を作るのも、一つ一つの小さい行動です。
本を書くわ、売るわ、野菜作るわ、売るわ、ケーキを作るわ、売るわ、全部細かい作業の連続です。
文章1つに拘らなかったら感情に触れる本が書けるのか、楽して薬ばかりまいた野菜は売れるのか。
ケーキの素材に拘らなかったら売れるのか、味に拘らなかったら売れるのか。
いいえ、ですよね。
行動がなければ資産は作れません。
一晩で、ど〜んと稼ぐことはあり得ません。一つ一つの行動が繋がり、ビジネス成功を導きます。
時間も掛かるでしょうが、これしかたどる道はないと思います。
やっぱり、勉強と行動と経験です。読んだ本一冊、一冊が知識になり、溜まっていきます。
そして、その知識がお互いに繋がり、行動へのヒントになる。アイディアになる。
いろんな知識が入り混じった方が判断材料の幅が広くなり、行動がしやすくなる。
これも勉強意識一つで決まると思うんですよね。
一言で素晴らしいアイディアも生まれますからね。素晴らしいアイディアを実現するのも、小さい行動一つ一つです。
そして、それが大きいなビジネス成果、資産に変わるわけです。
このサイトだって同じです。
一日でこんな沢山の記事は書けません。思いつきもしません。やろうとも思わない。記事を書くアイディアも浮かべません。
これも、読んだ一冊一冊の力、見て感じた一瞬一瞬の出来事、話した一人一人の言葉、書き過ごした1分、1秒の積み重ねです。
もちろん、自分の成長だったり大きな結果を目指してやっています。最高に、地道に頑張っているんです。笑
結論
細かいことを気にする魅力について伝えました。
大きくみて全体図をイメージするのは、方向性を決めるという意味でもちろん大事です。
行き先がイメージ出来なければ、まず動きません。
そして、いざ行動しようとなったら、細かいことを1つ1つ意識してやらなければ正しく出来ないんです。
細かいことから大きい事が始まると言う意識を持つことが大事です。
細かいことを気にするから、本物の力がつき、生き残れると思うんです。
細かい事を気にする人は、生きる力がある人です。
小さい事まで気にして、拘って行きましょう。
Think big, start small, keep going and eat something good. This will be your “Moto”.
小さい事を気にするなと言う人がいれば、無責任な発言ですよ、と注意してあげてください。
よし、靴を磨こう。