頑張る人は行き詰まります。
でも、進む意識があるから行き詰まりを感じていることですから恥じることも、落ち込むことも、怒ることもありません。
その根本原因を一緒に探ってみましょう。
実は今日、人が行き詰まる原因を見つけてしまったのです。
それは、固定観念です。価値観とも似ています。
つまり、これはこうあるべき、こうなるべき、私はこれをするべき、あるいはこれをしちゃいけないという固定観念です。悪く言えば、単なる固まった考え方です。
固定観念や価値観には答えが一つだけか、あるいは数えて2、3個ある狭い世界です。
そんな狭い世界に自分を閉じ込めているから他の事が見づらくなり、行き詰まりを感じるわけです。
他に道がないということじゃないので安心してください。単なる勘違いです。この勘違いが進行すればあるゆる可能性をブロックしていきます。
非常に危険です。
もし、行き詰まりを感じたら、立ち止まって、自分に問いかけてみてください。
本当にこの道だけなのか。やり方は他にないのか、そもそも、こんなことで行き詰まっちゃっていいんですか、と。
勇気が湧き、解決策を探り出すでしょう。
選択肢が一つだけのものなんてありません。状況やタイミング、環境、周りの人々などいろんな条件で選択肢にも変動が生じます。
選択肢は無数にあり、一人の個人としてそこから自由に選ぶ事ができます。
行き詰まったという心境も忘れてください。閉まったドアの前に立っているだけです。
ノックして、開ければいいです。壊す選択しもある。もうダメだったら別のドアを探しに行くこともできます。
ドアが一つだけあると思い込んでしまえば、他のドアの存在が忘れます。
注意してください。
著者の僕も困難に直面したら心がけている考え方です。
やり手はいくらでもある。このやり方で困難なだけで、あっさり出来ちゃうやり方もあるはずだと。