あなたが一番言われたい言葉は何ですか。そして、一番言われたくない言葉は何ですか。
色々頭に浮かべているところだと思いますが、これしかないです。
そして、そんなことを言われて、嫌味がさしたり、天狗にならないためにたらどうすればいいのか。
一番言われたい言葉と言われたくない言葉とは何だろうか。
僕が考えるのは、次の2つの言葉です。
- 頭がいい
- 頭が悪い
いかがでしょうか。人間ならでは、動揺する言葉でしょう。
実際に次のように言われたと想像してみてください。どんな気分ですか。
君、頭いいな。
これを言われたら最高に嬉しいですよね。
一部の人に照れや疑いの感情も生まれることがありますが、ほとんどの人が気分良く受け入れるでしょう。
では、次のように言われたらどんな気分だろうか。
君、頭悪いな。
や〜、言われたくないですね。相手が格闘家なら飛び膝を試したいですよね。笑
冗談なしに、かち〜んとくる人が多いと思います。普段親しみのある人だったら、フレンドリーさの現れだと思い込めるが、真剣に言われたら本当は嫌ですよね。
では、なぜ、頭悪い、頭いいというこの2つの言葉に敏感に反応するでしょうか。
その理由は単純で、我々人間は頭脳で生きているからです。
皆がとる行動は全て頭脳を基準としているからです。憧れも持っているからです。
勉強するにしても、仕事するにしても、片付けも、料理作りも、スポーツやっても、遊んでいても、話していても、こうやって書いていても、全部頭を使います。
そして、使い方によって、結果も変わってきますから、間違いなく、自分のことや周りの人のことをこの評価基準でみるようになる。
これが、頭がいい、頭が悪いと言われると敏感に受け取り、強い感情を抱く理由だと思います。
頭のいい、悪いは、人類に共通して存在する価値観です。
でも、基準が人によって様々なので、そんな評価に対して、いちいち感情的になり、揺れ動く必要性もないです。
自分の頭の良さをアピールしたいがためにムキになる必要性もないです。
周りの評価だけではなく、自分の自分への正直な評価も大切にするべきです。
周りがバカだと言っても、自分が頑張っていて、自分が違うんだと思うなら、そっちの方がよっぽど価値のある評価です。
そして、頭いい、悪いだけじゃなく、他の評価基準にも集点を置くことが大事です。
例えば、他人に対して思いやりのある行動をとるとか、健康意識を大事にして定期的に運動しているとか、伝えたいことが分かりやすく伝えられるとか、評価するところは沢山あります。
自分をアピールしたいのなら、他の人より優れていると思うところだけ強調すればいい。
こんな風に考え直してみれば、気分がだいぶ楽になったんじゃないかな。
これは回りを気にしない本来の有り様です。
自分の自分への評価こそが本物です。後は、自分に正直になれるかどうかです。
自分へのご褒美も忘れなく。