説得術はなぜ効くのか。
そこには、元カルト教団員が暴くズル賢い理由がありました。
人と関わる上で知って得する説得の心理技術です。
僕はこのあたり熱心ですね。笑
オウム真理教をご存知ですか。
知らないわけがないですよね。
日本で初めて化学兵器を使ったテロ行為を行ったカルト教団です。
当時、海外でも話題になりましたからね。この事件は忘れられない。
では、あのオウム真理教の熱狂的な支持者には、賢くて、学歴の高い人が多かったことはご存知でしょうか。
当時何があったのか、特集番組を見たことあるがそこでこの辺りについて触れられていました。
やっぱり、高学歴の人がかなりの数でカルト宗教に入っていたようです。
では、なぜ、白黒をはっきり分けられるはずの高学歴で、優秀な人たちがいかにも危なそうなカルト教団の熱狂的な支持者になったのか。
凄く不思議で、僕だったらという気持ちもあるが正直他人事にも思えないです。
人の心の事なんて予想もつかないからね。
もしかすると、いつか僕の家族、あなたのご家族がカルト教団に説得させられて、熱狂的な支持者へと変わってしまう日が来るかもしれません。
いったい、カルト教団はどのようにして人々を説得し、熱狂的な支持者へと変えているのか。
僕が読んでいる説得の心理技術という本にこの辺りについて、著者のデイブ・ラクハニが次のように言っている。
人を説得するうえで最も重要な感情は好奇心だ。
好奇心か。
説得術が効くのは好奇心を湧かせた結果なのか。
彼は家族の事情で7歳から16歳までの10年間をカルト教団で過ごし、カルト教団の良し悪しを知り尽くしている人物です。
その経験から人を説得する裏事情を「説得の心理技術」にまとめている。
説得術の第一ポイントは相手の好奇心を沸き立たせる事。
なるほど。
そして、説得スキールについて次のように紹介しています。
これはズル賢い。
「質問と情報操作で相手を信じ込ませる」部分的に情報を与えて、相手に空白がある状態を作る。
情報を制限すると、相手は考え疑問を抱くようになる。
・・・
宗教団体は、これらの手口で犠牲者に襲いかかる。
最初は質問を引き出して、犠牲者に答えを与える。
安心した犠牲者は質問することをやめて、自分の知っている情報と結びつけ「私はこの宗教団体に入るべきだ」と結論づける。
例え誘導されて見つけた答えだとしても、犠牲者は、自ら発見した答えとして、それを疑おうとはしなくなる。
これは、カルト教団が熱狂的な支持者を獲得するための1つのテクニックです。
確かに、人に質問をし、答えさせるとその答えが正しくないと知っていても自分の中でいとも簡単に正当化し、受け入れてしまう不思議な心理がある。
そして、自分が答えると主導権は自分にあると思い込むので安心してしまう。
カルト教団は、このような説得のテクニックを使って多くの熱狂的な支持者を集めているようです。
恐ろしい教団ですが、説得の心理は知り尽くしている。
例えるなら、
仏教は静かに走るバスで、
カルト教団は、バスですよ、と呼びかけながら走るバスです。
どっちのバスに多くの人が乗るのか。
想像しやすいです。
そして、このテクニックは、いろんな分野で活用できる。
例えば、商売。
あなたは、物を売る商売人です。
まず、見込み客にあなたの商品について質問をさせます。
商品に対して質問をしたら、お客さんの興味がさらに増すはずです。
自分がこの商品について知りたいことがあるんだと態度が本格化します。
そして、あなたは、自分の商品が他よりも優れている情報を、少しずつ提示していきます。
他の商品と差をつけるためです。
自分が興味あるものに関する美味しい情報が入ってきたらその商品についてもっと知りたいという、好奇心を抱くはずです。
好奇心を抱かせることができたら、あとはその商品を売るのはおそらく簡単です。
お客さんが商品に興味を持っているし、好奇心を抱いているし、その商品の他と違ういい所も知っているし。
買う寸前です。
そこでさらに好奇心を抱かせるようなアクセントを入れていけば間違いなく商品が売れるはずです。
お客さんが自分で判断するように導いているいるから操作ではなく確かな説得です。
自分で下した判断なので、それを疑うことはしません。
あなたが、もし商売人だったら十分考慮してビジネスをやっていると思いますが、商売人じゃなくても人のこの辺りの心理は簡単に想像できると思います。
恋愛だって同じカラクリです。
相手に相手本人が判断するように導けばいいです。
例えば、デートに誘う時は、デートしますか、ではなく、海行くか、山行くか、それとも遊園地行くか、と行くのが前提にあり、どこ行くかだけ考えさせるようにすればいいです。
ポイントは相手が興味ありそうな所を調べておけば、進みが早いはず。
行かない選択肢はもう無いのであとは行く場所を決めさせるだけです。
このようなちょっとずるい方法をはじめ、いろんな説得術が「説得の心理技術」に載っています。
人の心を操って説得するテクニックが沢山書かれています。
これらのテクニックをビジネスや私生活に応用すれば熱狂的なファンを獲得したり、相手に自分の思う通りに行動させたりできるようになる。
説得術を身につけることは必要か、不要か。
ズル賢い説得術を使うかどうかはあなたの自由です。
お任せします。
ただ、この本の説得のテクニックは強力で有効的です。
しようとすれば、悪用も出来ちゃうと思います。
紹介したからと言って何かある時に責任を負わないからね。笑
綺麗な事だけに活用することを約束してください。