メンタリズムは大人だけが楽しむものではありません。子供でも楽しみ、刺激されるメンタリズムトリックがあります。
好奇心に満ちあふれる子供達が刺激を受けることで発想力、思考力が強化され、考える力がつくメリットもあると考えています。
今回は、親が再現しやすい、子供が絶対に楽しみ、脳力が伸びる3つのメンタリズムトリックを紹介します。
刺激を受けた分だけ想像力や考える力が増すはずです。
子供と一緒にやってみてください。
1. ケチャップを自由自在にコントロール
これは非常に簡単なトリックです。トリックというより科学です。
必要なのは水を入れた大きめのペットボトルと小さい袋のケチャップです。もしケチャップが無ければ納豆の中にある芥子(からし)、軽めのお菓子なんでもいいです。
まず、水いっぱい入った大きいペットボトルの中にケチャップを入れる。蓋を閉める。
そこで格好よく一言。そこは任せます:)
そして、ペットボトルを強く握るとケチャップが下にいく、握った手を緩めるとケチャップが上にいく。そして強さの調整をして停止させることもできる。
停止させる時は「そこでストップ!」と格好よく言ってください。子供が驚くこと間違いないでしょう。
驚くという体験はそれだけ通常の世界とかけ離れた証拠です。いい刺激は子供の成長にとても大事です。
2. グラスが浮く
これは典型的なマジックです。器具に注目してください。
用意するのは水、特別なロープ一本とグラスです。グラスには透明な紐が貼られている。ロープには紐に引っ掛ける為の引っかけが仕掛けられている。
もちろん見えないような透明なものです。グラスには何も仕掛けられていないようと見せても見えないような透明な紐です。
動画の解説を注意して見てみて下さい。
ちょっとした準備は必要だが子供を喜ばせるためならそれくらい朝飯前です。
では、動画をみて、仕掛けを理解して、器具を準備して是非やってみて下さい。
3. 切っても切れない
これも特別な器具を必要とするトリックです。ただ、その器具は紙で作る事ができます。
このトリックに必要になるものは紙(特別に作られた)、ハサミ、そしてハサミで切れる何か。
動画には見慣れたマジックの再現に見せかける為に女性の絵を使っていますが切るとなると子供はちょっと抵抗があるので別のものにしましょう。
何にするか子供に見易い、楽しいものを選んであげてください。
では、紙にどのような仕掛けがあるのか動画をご覧下さい。切れ目を2本入れるだけです。
いかがでしたか。再現性が高く誰でもできるトリックばかりですよね。ぜひ準備して大事な子供を喜ばせてあげて下さい。
大人向けのメンタリズム種明かしは下記にまとめした。お楽しみください。