子供を行動させる方法を発見しました。
ほとんどの子供に共通するある特徴を活用すれば子供は自分から意欲的に行動します。
確証が欲しかったので色んな子供に試してみました。そしたら、ほぼ全員に効果があったので共有します。
子供を意図的に行動に導くメンタリズムです。
その方法とは、子供の勝ちたい気持ちを刺激することです。
子供は基本的に負けず嫌いです。例外なく皆負けず嫌いです。
なので、子供が誰かに先行かせると認識すれば必死になって自分が先に立ちたいと行動します。
例えば、ご飯食べない子には次のように訴えかけるとスプーンいっぱいの晩御飯を口に運ぶでしょう。
やった、◯◯ちゃん(君)ご飯食べない。私が先に食べて先に大きくなっちゃおう。
あるいは、
Yea〜、私が先に食べて一位になっちゃおう。
このようにすれば、誰よりも早く大きくなりたい、先にゴールしたい子供の純粋な心に火がつくわけです。
ここでのポイントは、子供が好む将来図を強調することです。
例えば、綺麗になるとか、一位になるとか、背が伸びるとか、ヒーロになるとか、自分の子供が憧れているものを強調すると効果が大きいです。
小さい子供は頭で考えるより感情や本能で動く。
生き残るためにできるだけ有利な立場に立ちたい本能です。その本能がそのまま子供の行動に出るわけです。
これと逆な発想で、悪いことをするのを避けるように誘導することもできます。
例えば、爪を噛む癖のある子供をやめさせたい時は、否定すれば無効果です。
子供も大人も否定に対して否定的な反応をとるので効果なしです。
それより次のように言えば、子供が辞めるでしょう。
爪を噛んでいいよ。お腹が痛くなって明日一緒に病院に行こう。
この時のポイントは、子供が好きじゃないことを強調することです。
好きじゃないことをやるように促すと、無意識に否定反応するんです。
子供は純粋なので、このように子供心に働きかければ簡単に行動してくれる。試してみてください。
あなたの子供にも効果があることを期待しています。
ただ、大きくなるにつれて効果が薄れます。たりあえず、6歳までは効果があります。
言い方を変えるだけで言うことを聞かせる方法も合わせて読んでみてください。